2011年3月アーカイブ

やっぱり嬉しい

NM-Rのブログにようこそ!

、、、、今日こんなの頂きました。。。
0909写真.JPG
家族からなんですが、、、このところ、地震やら
いろいろあったのもあり、なんか素直に嬉しかった
です。。ありがとう〜〜。。(T。T)

NM-R
manabu

NM-Rのブログにようこそ!

富山県のみなさ〜〜ん!

私の参加しているユニット

TOMATO CREAM PASTAのラジオ出演情報です!

3月27日(私の誕生日!!)明日放送です!

富山CityFM(77.7MHz)
「ライフ~いつでも夢を」

27日17:00~放送ですー☆

再放送もありますよ。
*28日6:00~、
 29日12:00~

富山のみなさまー ぜひぜひ聴いてください!

よろしくお願い致します〜〜


ちなみに、最新CD試聴コーナーもあります!!
上記URLをクリックして下さい!

では、また〜〜

NM-R
manabu

A LONG VACATION 30周年!

NM-Rのブログにようこそ!

皆さん、お元気ですか?
いろいろ世の中大変なことが多いですが、無理せず体調
には注意して下さいね。。

さて!いよいよ明日、3月21日は私の大好きなアルバ
大滝詠一さんの「A LONG VACACION」が発売され
て、30周年になります!!!おめでとうございます。

SONY.jpg
特設ページ:

どれだけ好きかというと、、私、そのものです!
というくらい。
30年前。。。当時高校生だった私に(歳バレ、、)
サウンドエンジニアになりたい!!と熱く思わせた
アルバムなのです。。
あー、こういう「音」を創りたい!!と決意させたの
です。。
そして数年後、このアルバムを胸にエンジニアになり
ました。。

もうご存知の方がほとんどだと思うのですが、、

大滝詠一 「A LONG VACATION」は、1981年
3月21日に、リリースされました。。当時本当に
衝撃を受けました。音楽が大好きで、バンドに明け
暮れていた時、このアルバムの一曲目の
「君は天然色」を聴いたとき、「音楽」はもちろん
素晴らしいのですが、「こんな「音」を創ってみた
い!!!」と初めて思ったのを昨日のように覚えて
います。
それから、私の中には、ミュージシャンの一面と、
エンジニアの一面がうまれました。そんなアルバム
なのです。。。ここに3枚のCDがあります。。。。
IMG_0647.JPG
一番手前は、日本の邦楽の第一号CD!!となった
1982年10月、日本初のCDプレイヤーと一緒に
発売されました。
CDナンバーも  35DH1 !!当時購入のもの。もう
こちらも、買ってから29年か〜〜〜、早いな〜〜。
エンジニア的な話ですが、この初CD化バージョンは
マスタリング違いで3種類あります。。。
あと、写真だと分かりにくいですが、このCD、
ゴールドディスク仕様、キンキラキラ!!(笑)
初回プレス分だけかな。。確か。。
そして、上の右は発売20周年記念盤。

そして!!左側は明日3月21日に発売される
「30周年記念盤!!!」
IMG_0649.JPG
今回はなんと!超特別仕様で
1、NEW MASTER テープが見つかって、そのマス
  ターからの大滝本人監修のマスタリング音源仕
  様高音質!!
2、2枚組で、二枚目は「オリジナルカラオケ!
 (本人曰く「純カラ」だそうです。。)」なんと、
  全曲のカラオケ
3、「君は天然色」の編集前のオリジナルトラック!
  がボーナストラック。。
ほんと、嬉しくなります。。この3枚聴き比べると、
音質が結構違うのですね。その当時当時に、出来る
限りの努力で高音質(高忠実)で制作されたCDです
。。
ちなみに、今聴いてますが、、最新盤、半端じゃ無
く音質良いです。CDってこんなに音質良かったのか
〜〜みたいに感じました。。お薦めです。
あと、オリジナルマスターの
カラオケ!びっくりの臨場感、ナマナマしい。。

そんな訳で、書きたいこと山ほどありますが、、
またの機会にします。。皆さん、お薦めですよ〜。
ぜひ聴いて下さいね。
疲れた心にジワ〜〜っと染み入りますよ。。
IMG_0654.JPG
ではまた!!

NM-R
manabu


NM-Rのブログにようこそ。。

皆様、大丈夫ですか??
風邪引かないように気をつけて下さい。。

、、、ところでこんな物がありました。。
IMG_0643.JPG
。酸素を出す石!!!一回で、ひと月もちます。。
我が家の金魚さん達も、計画停電でエアー、濾過装置、
ヒーターが止まってしまいます。。。なんとかこれで
凌ごうと思っております。同様の心配をされている方が
いらっしゃったらと思い、ご紹介致しました。。

皆様、お互いにがんばりましょう!!
では!

NMR
manabu
NM-Rのブログです!

昨日3/11に起きた地震ですが、まだまだ余震、津波の危険があります!皆様、気をつけて下さい!

ちなみに私の作業場はこの程度の被害で済みました。
IMG_0634.JPG
本棚が倒れて、、、、
平積みの機材も、、、
IMG_0637.JPG
でも、命は無事でした。。感謝。。。
地震の怖さを改めて思い知らされました。。
なんか、まだ地震で揺れている感じがします。。

以上、記録ブログでした。。

nmr
manabu

たまら〜ん!

NM-Rのブログにようこそ!
皆さん、風邪が流行ってますが体調は大丈夫ですか?

実は、TOMATO CREAM PASTAの江口真由さんが
風邪気味で、辛そうでかわいそうなんです。。早く良くなって下さい。。。

ところで、→のツイッターでもつぶやいているのですが、
今日は私のたまら〜〜んお話。。
私、一番演奏するのが好きな楽器はドラムなんです。。
今日も三時間みっちり叩き込みました。。。。
たまら〜〜ん。。。
でも、自宅なんです。本物のドラムはスタジオで叩く
ので、自宅ではこれ!
HD1.png
静か、、な、、ドラムです。。確かにパタパタと
ゴムを叩く音はしますが、私が知る限り、電子ドラムでは一番静かです。。なぜか、、
IMG_0587.JPG
見えますかね>>>右足を乗せるペダルと、(銀色の)
その隣にある本物のバスドラムペダルの違いが、、
銀色のこの電子ドラムのバスドラム用のペダルには
ビーターという踏むと太鼓をドン!!と叩く部分が
無いのです〜〜。なので、踏み込んでもドン!とは
音がしないので静か〜〜なんですね。。私は、両足で叩くのでその練習用として本物のペダルを置いてますが、
コチラを叩く(踏む)と、どかどか!!!!ととても
うるさい!!!となってしまいます。。いい気になって、両足でどかどかやると、こら!!!と家族に怒られます。。。笑。。ドラムを自宅で叩くときの一番の
騒音がこの、足の部分なんですね。。このキットで
今日も三時間みっちり叩きました。
IMG_0583.JPG
そして、私はもう一つこれに付け加えて、、
IMG_0585.JPG
一番手前に見えるドラムの音源をMIDIでドラム本体と
接続して、ドラムを叩くとコチラの機械もなるように
なってます。。。しかし、、これだけの機材を置いて
畳一畳ちょっとの広さで収まるので、ホントコンパクトです。
そして、、たまら〜〜ンのはこの練習後、あっつ===いお風呂に入って、その後のこれ。。。。
IMG_0593.JPG
たまら〜〜〜ん!!コーラ!
(ちなみに隣に見えるCDは、今年で発売30周年!!!おめでとう!!のCD、大瀧詠一さんの
アロングバケーションです==)

このドラムについて何か質問ありましたら、、
何でもお答えしますのでメールでどうぞ!!

今日はたまらんドラムでした!!!
ではまた!

NM-R
manabu


NM-Rのブログへようこそ!

3月も、もう5日ですね、、皆様お元気ですか??

ところで私、只今プロモーションビデオを
製作中なのですが、お陰で頭の中が音楽では無くて、
ここの所ビデオモードなのです、そこでビデオの面白い
お話など今日はします。。。ビデオ合成のお話です。

しかし、、最近のCG技術は凄い物がありますね〜〜
その、CGと現物のライブ映像を合成する技術も日々
進歩してまして、、全く別の世界へと出演者を誘って
くれます、、もう、合成無くしては映像制作語れませんね。
どのくらい凄い(面白い)か、とにかく見て下さい!!!

アメリカのスターゲートスタジオという、あの24などの
制作も手がけている所のデモビデオです!!!
凄いっすよ〜〜ではどうぞ。

Stargate Studios 2010 Virtual Backlot Demo from Stargate Studios on Vimeo.


。いやはや、、、もはや、言葉を失いますね。。

私的には、コンサート会場がツボでした>>>。。。

でも、製作現場はめちゃくちゃ楽しいだろうな〜〜(笑)


ではまた!

(ああ、今日の夜は毎週のお楽しみ「デカワンコ」の

  OAだ〜〜楽しみ。。ガラさん事件どうなるんだろう、、

    わくわく。。笑)

NM-R

manabu

2016年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。